絵本をプレゼントするとき、「もう少し特別感を出したいな」「長く思い出に残る贈りものにしたいな」と思ったことはおりませんか?
そんなときにおすすめなのが、絵本とグッズがセットになったギフトセット。
かわいいぬいぐるみや雑貨、お菓子などが一緒になっていて、開ける瞬間のワクワク感もひとしおです。
この記事では、0~3歳の子どもにぴったりな「絵本+ギフトセット」おすすめ5選を紹介します。
出産祝いや誕生日、クリスマスプレゼントにも使えるラインナップなので、“心に残る贈りもの”を探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
絵本+ギフトセットが喜ばれる理由
絵本は「ことば」と「ぬくもり」を届けるプレゼント。
でも、そこにおもちゃや小物など“手で触れて遊べる要素”が加わると、子どもにとっても“読む”以上の楽しみが広がります。
また、
・絵本の世界観をそのまま体験できる
・贈る側も選びやすく、見た目もかわいい
・ラッピング済みの商品が多く、手間がかからない
といった理由から、近年は絵本+ギフトセットの人気が急上昇しています。
クリスマスや誕生日などのイベントにぴったりのものも多いので、一年を通して活躍する“万能ギフト”として選ばれています。
【0~3歳向け】プレゼントにぴったり!絵本+ギフトセットおすすめ10選
ここでは、出産祝いや誕生日、クリスマスプレゼントにもぴったりな絵本+ギフトセットを10種類紹介します。
見た目もかわいく、贈る人の気持ちが伝わるセットばかりです。
①Sassyにこにこギフトセット
カラフルで赤ちゃんの目を引く「Sassy」シリーズ。
人気絵本『にこにこ』と歯固めやタオルがセットになったギフトです。
視覚・触覚・聴覚を刺激するしかけで、0歳ベビーへのはじめてのプレゼントにもぴったり。
②ぺんぎんたいそう スタイギフトセット
大人気絵本『ぺんぎんたいそう』と、おそろいのスタイが入ったかわいいギフト。
絵本を読みながら「いっしょに体操!」と遊べるのが魅力です。
1~2歳の体を動かすのが好きな子どもへのプレゼントにおすすめ。
③ぱかっくるっ ギフトセット(あそべるタオル付)
しかけ絵本『ぱかっ』『くるっ』と、『ぱかっ』の絵本がモチーフのタオルがセットになったギフト。
大きいタオルと小さいタオルがついていて、「いないいないばあ」で遊べます。
お出かけグッズとしてママにも喜ばれる一品。
④『おいし~い』『に~っこり』絵本とタオルのギフトセット
赤ちゃんの表情をテーマにした人気シリーズ。
もこもこのやさしい肌触りのタオルと、笑顔になれる絵本の組み合わせで、出産祝いやはじめての絵本ギフトに最適です。
⑤『だいすき ぎゅっぎゅっ』ギフトセット
親子の愛情を描いたロングセラー絵本。
ぬいぐるみといっしょに贈れるので、読んだあとに“ぎゅっ”と抱きしめる時間も楽しめます。
ママパパから子どもへのクリスマスプレゼントにもぴったり🎄。
⑥Cake.jp 絵本とクッキー缶セット
見た目も華やかなCake.jpの絵本ギフト。
ノンタン、くまのがっこうなど、人気キャラクター絵本とかわいいクッキー缶の組み合わせ。
食べて読んで2度うれしいギフトとしてSNSでも人気上昇中。
(※時期によって絵本とクッキー缶セットの種類が異なります。)
⑦ノンタン バースデーブック+クッキー缶
「たんじょびおめでとう!」の気持ちを伝える絵本とノンタンぬいぐるみセット。
元気いっぱいのノンタンが、子どもの特別な日をお祝いしてくれます。
誕生日プレゼントに迷ったらコレ!という王道アイテム。
⑧はらぺこあおむし+ぬいぐるみセット
エリック・カールの世界がそのまま楽しめる定番ギフト。
カラフルなぬいぐるみはインテリアにもなり、男女問わず喜ばれるロングセラーギフトです。
⑨しろくまちゃんのほっとけーき 夢のふくふくセット
ロングセラー絵本のミニバージョンと、エプロン姿のしろくまちゃんとほっとけーきのぬいぐるみがセットになったギフト。
絵本とぬいぐるみ一緒に遊んで楽しめる、かわいいセットです。
ミニ絵本は持ち運びにぴったり。
⑩ノラネコぐんだん パンこうじょう ぬいぐるみギフトBOX
大人気シリーズの“やらかし”ノラネコがぬいぐるみに!
はんせいポーズのぬいぐるみと、絵本に登場するいろんなパンやノラネコの顔をちりばめた限定デザインの総柄ハンカチがセットになっていて、ファンにはたまらない限定感。
読み聞かせも遊びも楽しめる、ギフト映え№1アイテムです。
🎄どれも見た目のかわいさだけでなく、「親子の時間を楽しめる工夫」が詰まったセットばかり。
贈る人の思いが伝わる、心あたたまるギフトを選んでみてくださいね。
絵本ギフトを選ぶときの3つのポイント
たくさんの絵本ギフトがある中で、「どれを選べばいいの?」と迷う方も多いですよね。
ここでは、0~3歳向けの絵本ギフトを選ぶときにチェックしたい3つのポイントを紹介します。
①年齢と発達に合った内容を選ぶ
0~3歳の時期は、月齢によって興味のあるものや理解できる内容が大きく変わります。
・0~1歳頃:色や形がはっきりとした絵本、触って楽しめるタイプ
・1~2歳頃:動物や食べ物など、身近なテーマの絵本
・2~3歳頃:お話の展開があるもの、まねっこや歌が楽しめる絵本
絵本の内容とグッズの対象年齢が合っているかをチェックすると、こふぉもがより楽しめるギフトになります。
②グッズの「実用性」や「安全性」をチェック
スタイ・タオル・おもちゃなどのグッズは、素材や品質も大切なポイント。
赤ちゃん向けならコットン100%など、口に入れても安全なものを選ぶと◎。
また、
・洗えるぬいぐるみ
・名入れができるタオル
・長く使えるデザイン
など、使える期間の長さやお手入れのしやすさを意識して選ぶと、贈る側も安心です。
③贈るシーンに合わせて選ぶ
絵本ギフトは、出産祝い・誕生日・クリスマス・入園祝いなど、用途によっておすすめが変わります。
・出産祝いなら:『Sassy にこにこギフトセット』など実用的なもの
・誕生日プレゼントなら:『ノンタンのたんじょうび 絵本クッキー缶』などお祝い感のあるもの
・クリスマスプレゼントなら:『しろくまちゃんのほっとけーき』のように絵本と一緒に楽しめるギフト
贈るタイミングや相手の生活スタイルをイメージして選ぶと、より喜ばれます🎁
🎄どのギフトも「絵本を読む時間がもっと楽しくなる」という共通点があります。
上で紹介したおすすめ10選を参考に、贈る人ももらう人も笑顔になれるギフトを見つけてくださいね。
まとめ|“絵本+ギフト”で、笑顔あふれるプレゼントを
絵本のプレゼントは、「もの」だけでなく「心を贈る」ギフト。
読み聞かせの時間を通して、親子の笑顔や会話が生まれ、何度も思い出したくなる瞬間になります。
今回紹介した10の絵本ギフトセットは、どれも
・見た目のかわいさ
・実用性
・絵本の世界観
この3つがしっかりそろった、思いが伝わるプレゼントばかりです。
出産祝いや誕生日、クリスマスなど、どんなシーンでも「これを選んでよかった」と感じられるはずです。
贈る側も、もらう側も笑顔になれるーー
そんな“あたたかい絵本ギフト”で、大切な人に想いを届けてみてくださいね🎁📚
🎀関連記事もよければご覧ください🎀
▶
▶
